
Luxyの買い出し担当の小村です。
買い出しは基本的に西友 サンシャイン西友店を利用します。
総菜は冷凍物、とくにからあげで量を稼ぎ、あんま高いのは
手をださn
気付けば11月も最終日。。
経理作業を担う方には今日からしばらく出勤する足取りが
重い方もいるのではないでしょうか。
[明日、月初第一営業日の夕方の様子(想定)]
(ノ`Д´)ノ ≡[勤務表]ポイ
多くの経理ご担当様がこんな感じになるのでは。
前回はフリーに対しての想いを書きましたが、若干カタ目の記事
だったのが否めないので、今回はもう少しラフで軽めの話題を。
これです。電球みたいな、電球的なやつ。
そうです、電球です。
私たちLuxyは
『僕らの力で世界をちょっとだけ明るくする』
というモットーがあります。
世界や何かを明るくする集団でいようと
・明るくするもの=電球、
・電球から放たれる光の照度=ルクス(単位:lx)
ここからルクシーという名前が生まれています。
光にもいろんな単位が存在するんですよね。
光の照度は前述の通りで、電球などの光源から
放射される光の総量を『全光束(ぜんこうそく)』と
言い、その単位はルーメン(lm)。
また、一般的に電気とかの明るさというとワット(W)が
思い浮かぶ方も多いかと思いますが、ワットは消費電力の
事であって、明るさではないのです。
更に、光の強さを光度といい、それをカンデラ(cd)と。
更に②、輝きやまぶしさを表す単位まで存在しまして、
それもカンデラと言うのですが、単位がcd/㎡となる。
もはやここまでくると、少し手違いがあったら
社名はルクシーじゃなくてカンデラだったかも
しれないという驚愕の事実。
もしルーメンだったら。。。
ほう。
もしカンデラだったら。。。
もう自由ですね。
名前がルクシーで良かったです。
でも今日も別会社の営業さんに『ラグジーですか?』と聞かれる始末。
よくネイルサロンやキャバクラにそんな名前が多いです
そんな私たちが世界を明るくしたいと、取り組んでいる事がいくつかあります。
Luxyのロゴについて


