skip to Main Content
Crypt A

ビットコイン購入はもう遅い?仮想通貨の今年の動向と今後について

Luxyブログを見ているみなさま、こんにちは!Luxy代表の佐藤です。

この時期は忘年会とか年末にかけての仕事に追われて忙しくしている方も多いのでは?

僕も最近は既存事業のことや新規事業の立ち上げで走り回っていますが、
ふと立ち止まった瞬間に思い出すことがあります。それは仮想通貨

空き時間では仮想通貨の情報収集にハマっております…(笑)

Luxyでは仮想通貨関連の開発案件を担当していたり新規でLuxyの仮想通貨関連プロジェクトも発足予定のため、仮想通貨に関しては考えることが多くなりました。

そして今年2017年は仮想通貨元年とも言われる年。急速に仮想通貨が日本中・世界中に広まった年。

ちなみに僕が2~3年くらい前に「絶対価値上がる!!」と思い購入した仮想通貨のリップル(XRP)も、今年に入って高騰しました。
僕の市場予測が的中した形ですね。さすが自分。
※当時はお金が無くて、おやつ分くらいしか買えずに利益はすこーーーししか出てないのは秘密

 

世界には様々な仮想通貨があり、今や数百・数千の仮想通貨があると言われています。
仮想通貨は「上がり下がりが激しくて危険」と言われますが、中〜長期間でみると日本の取引所で扱われている全ての仮想通貨が爆上がり状態となっています。

今年1年でどれだけ仮想通貨の価格が上がったのか見てみましょう。


各仮想通貨の1年前との価格の比較

日本の取引所の中で最も多くの仮想通貨を扱っているcoincheckにて、一年前(2016年12月初)と比べてどのくらい価格が上昇したのか見てみましょう。

※モナコインは取引所Zaif参照
※執筆時点の情報(2017/12/8 正午)

ビットコイン(BTC)

1BTC:89,712円→2,012,037円
22.4倍

ビットコインキャッシュ(BCH / BCC)

1BCH:33,026円→159,073円
4.8倍

リップル(XRP)

1XRP:0.80769円→29.411円
36.4倍

イーサリアム(ETH)

1ETH:958.00円→49,729円
51.9倍

イーサリアムクラシック(ETC)

1ETC:95.535円→2862.3円
30.0倍

ライトコイン(LTC)

1LTC:432.73円→11,521円
26.6倍

NEM(XEM)

1XEM:0.39880円→27.407円
68.7倍

LISK(LSK)

1LSK:16.471円→913.75円
55.5倍

Augur(REP)

1REP:373.69円→3177.5円
8.5倍

Zcash(ZEC)

1ZEC:6263.8円→35,405円
5.7倍

DASH(DASH)

1DASH:1024.0円→78,099円
76.3倍

モナコイン(MONA)

1MONA:3.063円→2029.8円
662.7倍

 

1年前の価格と比較して少なくても4.8倍、値上がりが大きい通貨ですと662.7倍になっています。
1年前にモナコインを100万円買っていたら6億6000万円以上になっていた計算です。

ちなみに5年前のビットコインの価格は1BTC当たり1,000円程度だったことを考えると…上がり方スンゴイですね。


仮想通貨の今後

仮想通貨は「金」や「宝石」のように実物が存在するものでは無く、価値があると思い込んでいる人がいるから価値が出ているだけに過ぎないです。
そのためこの幻想が無くなれば価値が無くなってしまう可能性もあります

しかししばらくは仮想通貨全体として価値は上がり続けるのではないかと思ってます。

理由としては今年に入って法整備もされてきており、取引所も金融庁により認可される必要がでてきたことが挙げられます。

それは逆に考えると国も仮想通貨を認めるようになったということではないでしょうか。

あくまで僕の予想ですが、今年に入って仮想通貨が認知されてきて取引量が増えて価格は上がりましたが投資として行っている人はごく一部でまだまだ投資先として仮想通貨を選ぶ人は増えるのではと考えます。そうなることで仮想通貨の価値は今後もどんどん上がるのではと思います。


仮想通貨を購入できる取引所

仮想通貨を購入するには、仮想通貨の取引所をの口座を開設する必要があります。
また仮想通貨の取引所の口座ははできるだけ多く作っておくべきです。
理由は取引所を開設して仮想通貨を購入しようとした場合に約1週間程度かかることが挙げられます。

ある取引所で仮想通貨が新たに扱われるようになることを一般的に「上場」と言いますが、上場した後はその仮想通貨の価格が上昇する傾向にあります。
取引所に上場することで多くの人がその仮想通貨を購入するので当たり前といえば当たり前ですね。

僕の失敗談ですが、取引所のbitFlyerでモナコインが上場した時に、モナコインの価格が100円から最大700円程度まで上がりました。
しかし僕はbitFlyerの口座開設をしておらず、開設した時には時すでに遅し…ということがありました。
価値が上がることが分かっているのに買えないもどかしさは何たることやら。。。

そんなことが無いように、
買いたいときに仮想通貨を購入しておける体制を作っておくために、開設できる取引所の口座は全て開設しておくべきなのです。

逆に取引所のQUOINEXでQASHという仮想通貨のICO(簡単に言うと新規仮想通貨の購入チャンス)の時に、既に口座開設していたことで無事に購入することができました。

ということで、ここでオススメの取引所をいくつか紹介します。
口座開設も無料なので、ぜひ登録してみて下さい。

coincheck

日本の取引所の中でも多くの種類の仮想通貨を購入することが可能です。
また、スマホアプリも見やすく初心者にオススメな取引所です。

bitFlyer

こちらも比較的多くの種類の仮想通貨を扱っており、アプリが非常に見やすくオススメな取引所です。
coincheckでは扱っていないモナコインを購入することができます。

Zaif

coincheckやbitFlyerと比較して取引所の手数料は低く、Zaifでしか購入できない通貨も存在します。
こちらでもモナコインを購入できます。

Quoinex

今まで紹介した取引所に比べて少々使いずらい印象でスマホアプリも誤字等があり若干不安ですが、金融庁の認可も取得していて最近上場した仮想通貨のQASHが購入できます。QASHは海外も含めて他の取引所にも上場する予定なので期待値は高いです。


取引所の口座を作る際には本人確認書類(運転免許証など)の提出(スマホで撮った写真をアップロード)→本人確認書類を受け取りをして初めて仮想通貨を購入できるようになります。
取引所はまだまだあるので今後紹介していきますね(^^)

最後に

株が上場する時のIPO株を手に入れることができるのはごく一部の人間だけ。
またFXで高レバレッジで取引するのも非常にリスクがあります。
宝くじで1等を当てるなんてことは、雷に直撃するくらいの確率です。

それらに全力で投資をすることよりも、その一部だけでも仮想通貨に投資をする方が実りがあるのではないでしょうか。

黎明期ともいえる仮想通貨。まだまだ始まったばかりの仮想通貨の世界に飛び込んではいかがでしょうか?

仮想通貨関連の開発やプロジェクトに興味のある方も、ぜひお問い合わせくださいね!