ITで転職活動する前にPMとITコンサルタントの違いを理解する

2018年1月26日

2021年6月18日

こんにちは。Luxyでフリーランスのエンジニアをしている「ともとも」です。 転職の面接の際、必ず、なぜ転職しようと思ったのか聞かれます。 私も、仕事がハードなわりに給料が上がらない前職に不満を持ったことがきっかけで転職活動をしていました。 ただ転職活動をしていく中でそれだけでは説得力に欠けると思い、自分は本当は何をしたいのだろうかと自己分析をしました。

ジェネラリストとスペシャリスト

あくまで前の会社の話ですが、 システムエンジニアとしてある程度働いていくと、今後のキャリアとして 大きく分けて、ジェネラリストとスペシャリストの2つの道が提示されていました。 ジェネラリストは、いわゆる管理職で 会社の経営に携わり、部や課のマネージメントをしていく道。 スペシャリストは、ある特定の分野をとことん追求する道。 時にはセミナー講師をしたり、書籍を出版したりする人もいました。 私は、管理職というよりは、現場でエンジニアとして働きたいから どちらかというと、スペシャリスト方面かなと考えていました。 ただ、スペシャリストと言っても、一つの分野に特化していくよりは、 幅広い知識を持って上流工程から全体を見ていけるようなエンジニアになりたい と思い、就職エージェントに相談したところ、 「要するに、PM(プロジェクトマネージャ)やITコンサルになりたいということですね」 と言われて、なんとなく自分のやりたいことが分かったような気になりました。 それから、とある会社の面接に臨みました。 「技術の幅を広げ、ゆくゆくはPMやITコンサルをやりたいです」 とアピールしたところ、 「PMとITコンサルの違いは知っていますか」 と質問され、絶句。 なんとなくPMやITコンサルをしたいと思っていただけで、それらの違いは全くわかってませんでした。 「よくわかりません」と答えると、 「では説明するので、あなたはどちらになりたいのか、次回の面接までに考えてきてください」 と言われてしまいました。

PMとITコンサルタントの違い

私と同じように「上流工程がやりたい」というエンジニアは多いでしょう。 Luxyにも上流工程を経験したいという理由で面接に来る方がいると聞きます。 ただ上流工程といってもPMとITコンサルタントでは明確な違いがあります。 簡単に言うと、 ITコンサルは、プロジェクトの問題点を指摘して解決方法を提示する人で、 PMは、それらの問題点をメンバーのパフォーマンスを最大限引き出しながら解決していく人のことです。 何が問題なのかを見極めることが好きな人はITコンサルが向いていて、 問題解決が好きな人は、PMが向いています。 ただ「上流工程をやってみたい」ではなく、 自分は問題解決が好きだから、ゆくゆくはPMになってプロジェクト全体を見て より大きな問題を解決していきたいと思っています。 しかし、前職ではメンバーとして既存のプロジェクトのお手伝いをするばかりで PMへの道が開けていないから転職したいのだと気づきました。 面接での説得力も格段に上がりました。 転職活動する前に、本当に自分は何をしたいのか、 どういうことが向いているのかを具体的によく考えておくこと。 これが転職する際に会社へのアピールポイントになるだけでなく 自分の将来をどう創っていくかのロードマップになっていきます。

まとめ

自分ができることを武器にしていくことは転職活動で有利かもしれません。 ただ「自分ができること」ではなく「自分がなりたい人」を目指して進んでいく方が今後の人生は良くなると思っています。 エンジニアとして働いて上流工程に携わりたい方は、 自分がどうやって人と関わりながら仕事をしているか想像してみましょう。 自分が本当になりたいのはPMとITコンサルタント、どちらでしたか?